埼玉・千葉・群馬の持ち込みタイヤ交換専門店 タイヤ取付どっとこむ
  • HOME
  • はじめての方へ
  • 料金システム
    • 料金システム
    • 預かり組み付け
  • 店舗一覧
  • ご来店予約
  • お問い合わせ
  • TOP
  • >
  • お知らせ・ブログ
  • >
  • 豆知識
  • >
  • タイヤ豆知識
  • >
  • タイヤがふくらんでませんか??
カテゴリー
  • お知らせ・ブログ
    • オススメ輸入タイヤ
    • 会社からのお知らせ
    • 千葉習志野店からのお知らせ
    • 千葉習志野店ブログ
    • 千葉船橋店からのお知らせ
    • 千葉船橋店ブログ
    • 埼玉狭山店からのお知らせ
    • 埼玉狭山店ブログ
    • 群馬高崎店からのお知らせ
    • 群馬高崎店ブログ
    • 豆知識
      • タイヤ豆知識
      • ホイール豆知識
  • タイヤ保管
  • 預かり組み付け割引キャンペーン!
  • 窒素充填キャンペーン!
  •  
  • お問合せ
  • よくあるご質問
  • booking
  • 店舗情報
SPECIAL THANKS
  • special thanks banner

お知らせ・ブログ

2016/03/22

タイヤがふくらんでませんか??

タイヤ豆知識

こんにちは!
三連休はいかがでしたか??
桜も開花しましたし、春って感じですね♪

これから暖かくなってお出かけする機会が増えてくると思いますが、、、
タイヤのチェックは大丈夫ですか??
溝やヒビの点検ももちろんですが、
今日はタイヤのふくらみについて書かせて頂きます♪
IMG_0033
写真のタイヤ、サイドが膨らんでいるのがわかるでしょうか??
これピンチカットって言うんです(´・ω・`)
一部のタイヤ屋さんではセパレートとかセパって言ってますが、正式にはピンチカットです。
新品のタイヤだから自分のは大丈夫!
って思っているかた、、、要注意です!!

ピンチカットってなに??
って方も多いと思うので簡単に説明しますね♪
タイヤの内部には「カーカスコード」っていう繊維が入ってます、
これはすごーーーく簡単に言うとタイヤの土台みたいなものです。
このコードがあるからタイヤは形を保っているんです。
「カーカスコード」が切れてしまうと、タイヤは形を保つことができなくなってしまうので、こんな風に膨らんじゃうんです|д゚)

ピンチカットができる原因は??
原因はいろいろあるんですが、代表例を挙げます!
1.縁石に乗り上げたり、縁石に緩衝した
2.空気圧が低い状態での走行
3.荷物の載せすぎ、過積載状態での走行
などなどいろいろ原因はあるんですが、タイヤの年数が古くなってくると「カーカスコード」も劣化してしまうので、簡単に切れてしまう場合があるんです( ;∀;)
ちなみに3に付随するんですがインチアップによるタイヤの耐荷重不足によるピンチカットもあります(´・ω・`)

ピンチカットのタイヤはどうなっちゃうの??
バーストします!!
嘘でも大げさでもなく、そのうちバーストしますね( ゚Д゚)
タイヤの形状を保つことができなくなるだけでなく、強度も下がってしまいますので、通常のタイヤより簡単にバーストします。

なのでタイヤの点検は溝やヒビだけじゃなく、形もチェックしてくださいね♪
もし異常があるようであればすぐに交換しましょう!!
その際はタイヤ取付どっとこむをよろしくお願いします♪

関連

  • 前の記事へ
  • 次の記事へ
上矢印
  • 店舗情報
  • 料金システム
  • AUTOWAYサテライトショップ
  • 正社員募集
  • 会社概要
  • 加盟店募集
  • プライバシーポリシー
持ち込みタイヤ交換専門店 タイヤ取付どっとこむ
Copyright © (株)タイヤ取付どっとこむ All Rights Reserved.
  • ご来店予約
  • お問い合わせ