埼玉・千葉・群馬の持ち込みタイヤ交換専門店 タイヤ取付どっとこむ
  • HOME
  • はじめての方へ
  • 料金システム
    • 料金システム
    • 預かり組み付け
    • 取扱作業メニュー
  • 店舗情報
  • ご来店予約
  • お問い合わせ
  • TOP
  • >
  • お知らせ・ブログ
  • >
  • 埼玉朝霞店ブログ
  • >
  • タイヤに窒素ガスを入...
カテゴリー
  • お知らせ・ブログ
    • オススメ輸入タイヤ
    • プレスリリース
    • 会社からのお知らせ
    • 千葉習志野店からのお知らせ
    • 千葉習志野店ブログ
    • 千葉船橋店からのお知らせ
    • 千葉船橋店ブログ
    • 埼玉三郷店からのお知らせ
    • 埼玉三郷店ブログ
    • 埼玉朝霞店からのお知らせ
    • 埼玉朝霞店ブログ
    • 埼玉狭山店からのお知らせ
    • 埼玉狭山店ブログ
    • 群馬高崎店からのお知らせ
    • 群馬高崎店ブログ
  • 社員募集
  • オススメサービス
  • タイヤ保管
  • 預かり組み付け割引キャンペーン!
  • 窒素充填キャンペーン!
  • タイヤ
  • 店舗情報
  • 店舗情報
  • タイヤ
  • よくあるご質問
  • booking
  • 社員募集
  • PR
  • リンクはこちら
    • special thanks banner

    持ち込みタイヤ交換専門店のブログ・お知らせ

    本サイトはプロモーションが含まれています。
    2024/02/12

    タイヤに窒素ガスを入れるとどんな効果を得られる?注意点も紹介! 

    埼玉朝霞店ブログ


    車の点検やタイヤ交換の際に、窒素ガスの充填を進められた経験がある方は多くいるでしょう。
     

    そのような方の中には、 

    「窒素ガスってそもそも何?」 

    という疑問を抱えている方もたくさんいるはずです。 

     

    そこで今回は、タイヤへの窒素ガス充填の基礎知識について詳しく解説していきます。 

    窒素ガスとはそもそも何?

    窒素ガスというのは、空気中にも約8割含まれている不燃性の成分のことです。 

    空気圧が下がりにくく、タイヤの発熱を防ぎやすくなることから、これまでは、 

    ・飛行機 

    ・レースカー 

    などに充填されていました。 

     

    ただ、最近になって、自家用車など一般の車にも充填されるようになっています。 

    ガソリンスタンドなど、一部のお店で対応してもらえますので、気になる方は一度相談してみることをおすすめします。 

    どんな効果を得られるの?

    では次に、タイヤに窒素ガスを入れることで得られる効果について詳しく見ていきましょう。 

    空気圧低下を防げる

    タイヤに窒素ガスを入れることによって、タイヤの空気が抜けにくくなります。 

    というのも、窒素ガスは空気に比べてゴムの透過率が低いため、内部にとどまり続けてくれるのです。 

    このようなことから、走行性や安全性の低下を防ぎやすくなりますので、より安全なカーライフを送れるようになります。 

    温度の変化に強い

    空気には一定量の酸素や水素が含まれています。 

    そのため、温度による体積変化で空気圧が変わってしまいます。 

    例えば、長時間高速道路を走行すると、空気が膨張して圧力が上がってしまうのです。 

     

    そうなれば、安定性も変わってきますし、燃費にも影響が出てしまいます。 

    窒素ガスには、水分がほとんど含まれていないため、温度による変化を受けにくいです。 

     

    これにより、安定した走行を実現しやすくなります。 

    タイヤの劣化を防ぎやすくなる

    今紹介したように、空気には一定量の酸素や水素が含まれています。 

    酸素は水素と結びついて水を発生させるという仕組みがありますので、タイヤの劣化を速めてしまう可能性があります。 

    というのも、タイヤの内部には金属のワイヤーが入っており、そこに水が浸入してしまうことにより腐食が進行してしまうのです。 

     

    窒素ガスの場合は、水素と反応しないため、そもそも水を発生させません。 

    これにより、タイヤの劣化を防ぎやすくなるのです。 

    燃費向上効果に期待できる

    安全かつ快適に車に乗り続けるためには、定期的に空気を入れなければなりません。 

    なぜなら、タイヤの空気は1か月で5%ほど減少していくと言われているからです。 

    空気を入れている場合、定期的に空気圧を調整しないと安定性や燃費が低下しやすくなります。 

     

    しかし、窒素ガスを充填した場合は空気圧が低下しにくくなりますので、安定性はもちろんのこと、燃費向上効果にも期待できるようになるのです。 

    発火防止に役立つ

    冒頭でも解説したように、窒素ガスは不燃性です。 

    そのため、万が一事故を起こしてしまい、車が燃えてしまったとしても、燃焼を助長することがありません。 

     

    事故は絶対にあってはならないことですが、車に乗っている以上100%防ぐことはできません。 

    窒素ガスを重鎮しておくことによって、万が一事故を起こしてしまった場合でも、さらなる被害を生む可能性を下げられるようになるのです。 

    注意点があるって本当?

    では次に、タイヤに窒素ガスを入れるときの注意点について詳しく見ていきましょう。 

    コストがかかる

    タイヤへの窒素充填には、1本あたり500円前後の費用がかかります。 

    500円という金額はあくまでも相場であり、お店によってバラつきがありますが、空気とは違ってタダで入れられるわけではありません。 

     

    中には、 

    「きっと安くやってくれるだろう」 

    「そこまでお金がかかることはないだろう」 

    と考えている方もいると思いますが、事前に確認しておかないと想定外の出費が発生してしまいますので注意してください。 

    取扱店が少ない

    窒素ガスではなく空気を入れたい場合は、ガソリンスタンドでお金をかけずに充填できます。 

    ただ、窒素ガスの場合は取扱店が比較的少ないため、事前に調査をしておかなければなりません。 

     

    一部のガソリンスタンドでは取り扱っているケースもありますが、基本的には、 

    ・タイヤ専門店 

    ・カーショップ 

    などに多い印象です。 

    期的なメンテナンスは必要 

    窒素ガスを検討している方の中には、 

    「空気圧調整が必要なくなるならやってみようかな」 

    と考えている方も多いです。 

     

    ただ、この考え方は間違っています。 

    確かに、空気を入れるよりはメンテナンスのスパンが長くなりますが、それでも一生持つわけではありませんので、定期的に空気圧をチェックする必要があるのです。 

    はっきりとした効果を実感するのは難しい

    窒素ガスを充填することによって、様々な効果を得られるようになりますが、はっきりとした効果を実感するのは難しいと言えます。 

    実際は乗り心地や燃費に効果が出ていたとしても、 

    「燃費が格段に上がったな」 

    「前よりも乗り心地が明らかに変わったな」 

    と実感することは難しいため、大きな変化に期待してしまうとがっかりするかもしれません。 

    タイヤに窒素ガスを入れるにはどこに頼めばいい?

    では最後に、タイヤに窒素ガスを入れたい場合に候補となるお店をいくつか紹介していきます。 

    ただ、全てのお店で取り扱っているわけではなく、あくまでも“一部のお店で取り扱っている可能性がある”という意味合いになりますので、参考程度にご覧ください。 

    カー用品店

    車のパーツなどを専門に扱っているカー用品店の中には、窒素ガスの充填に対応しているところがあります。 

    カー用品店では、タイヤ交換やバッテリー交換などの整備業務も行っていますので、これらと同時に依頼することも可能です。 

    タイヤ専門店 

    タイヤを専門に扱っているお店でも、窒素ガスを充填してもらえる可能性があります。 

    タイヤを専門に扱っているということもあり、整備士だけでなく、スタッフも豊富な知識を兼ね備えていることが多いため、 

    「メリットや効果をしっかりと説明してもらいたい」 

    と考えている方におすすめです。 

    ガソリンスタンド

    先ほども解説したように、一部のガソリンスタンドでは、窒素ガスの充填に対応しています。 

    ガソリンスタンドは店舗数がとにかく多いため、気軽に利用しやすいです。 

     

    ただし、通常の空気とは違い、窒素ガスを充填する際は別途料金が発生しますので注意が必要です。 

    タイヤに窒素ガスを入れた方が良い人の特徴

    タイヤに窒素ガスを入れた方が良い人の特徴は、以下の通りです。 

    ・頻繁に高速を利用する人 

    ・空気圧の調整をほとんどしたことがない人 

     

    高速道路は比較的スピードレンジが高いため、どうしてもタイヤに負荷がかかってしまいます。 

    その結果、タイヤの空気圧が低下し、バーストに繋がってしまうのです。 

    窒素ガスを充填しておくことによって、圧力低下を防げるようになりますので、安全に走行できるようになります。 

     

    また、空気圧の調整をほとんどしたことがない方、あるいは忙しくてなかなかできない方にもおすすめです。 

    窒素ガスは空気に比べると減りにくいため、比較的長期間(2か月ほど)適正値をキープしやすくなります。 

    まとめ


    窒素ガスとは、空気中にも含まれている成分であり、全て窒素だけのガスのことを指します。
     

     

    「絶対に入れなきゃダメ」 

    というわけではありませんが、窒素ガスを入れることによって様々なメリットを得られることは間違いありませんので、少しでも興味がある方はお近くの取扱店に相談してみてください。


     

    タイヤ取付どっとこむ
    タイヤ取付どっとこむ

    タイヤ交換はタイヤ交換専門店のタイヤ取付どっとこむにおまかせ!

    ★工賃が安い!
    ☆予約できるので待たない!
    ★プロスタッフ常駐!
    ☆商品の直送OK!

    タイヤ1本交換からOK!国産車はもちろん輸入車の作業もOKです!
    タイヤ交換専門店なのでスピーディーで親切丁寧な接客でお待ちしております!

    店舗紹介

    群馬高崎店

    〒370-0081 群馬県高崎市浜川町2017
    TEL:027-395-4449
    アクセス:関越自動車道高崎インターから約10分!
    前橋市、高崎市近郊のお客様御来店お待ちしてます!

    千葉船橋店

    〒273-0018 千葉県船橋市栄町1丁目24-19
    TEL:047-411-9764
    アクセス:東関東自動車道市川インターから約15分!
    船橋市、市川市近郊のお客様御来店お待ちしてます!

    埼玉朝霞店

    〒351-0001 埼玉県朝霞市上内間木752-12
    TEL:048-423-0524
    アクセス:外環自動車道和光北インターから約10分!
    浦和、志木市近郊のお客様御来店お待ちしてます!

    埼玉三郷店

    〒341-0056 埼玉県三郷市番匠免1丁目55アポロステーション内
    TEL:048-952-1936
    アクセス:外環自動車道三郷西インターから約10分!
    三郷市、草加市近郊のお客様御来店お待ちしてます!

    埼玉狭山店

    〒350-1332 埼玉県狭山市下奥富613-1
    TEL:04-2936-6206
    アクセス:関越自動車道川越インターから約10分!
    川越市、所沢市近郊のお客様御来店お待ちしてます!

    タイヤ取付どっとこむは現在関東で5店舗営業中!

     

      関連記事

    BMW 523i【タイヤ交換 工賃紹介】BMW 523i【本日の1台】 CR-Z【愛車紹介!&ジャッキアップポイント!】HONDA CR-Z! チェイサー【工賃紹介】チェイサー タイヤ交換! エルグランド【工賃紹介】エルグランド 245/30R22 タイヤ交換  ステップワゴン【工賃紹介!】ステップワゴン タイヤ交換! ウェイク【工賃紹介】DAIHATSU ウェイク タイヤ交換
     
    • 前の記事へ
    • 次の記事へ
    上矢印
    • 店舗情報
    • 料金システム
    • AUTOWAYサテライトショップ
    • 作業紹介
    • 正社員募集
    • 会社概要
    • 加盟店募集
    • プライバシーポリシー
                     
    • Instagram
    •                
    • TikTok
    •                
    • X
    •  
    • facebook
    持ち込みタイヤ交換専門店 タイヤ取付どっとこむ
    Copyright © (株)タイヤ取付どっとこむ All Rights Reserved.
    • ご来店予約
    • お問い合わせ