ブログ・お知らせ
2021/10/14
ランフラットタイヤ!
埼玉狭山店ブログ
今日も今日とてこんにちは!
本日はランフラットタイヤについてです!
(出典:JAF)
はい!ランフラットタイヤという言葉は耳にしたことはあると思います!
簡単に言いますと、空気圧が0の状態でも80kmの速度で、
80kmの距離を走行可能なタイヤとなります!
そのランフラットタイヤには種類が3種類ほどあります!
サイドウォール強化タイプ、中子 (なかご) タイプ、補助リングタイプの3種類となり、現在のランフラットタイヤはサイドウォール強化タイプが採用されています!
ちなみにランフラットタイヤと通常のタイヤを見分ける方法は、
タイヤの側面にランフラットタイヤを示す文字などが
記載されています!
各メーカーによって違いがあります!
ブリヂストン(RFT)
コンチネンタル (SSR)
グッドイヤー(EMT)
ダンロップ (DSST)
ミシュラン(ZP)
ヨコハマ(ZPS)
トーヨー(TRF)
ピレリ(r-f)
ランフラットタイヤはサイドが硬いので
年数が経過したものはホイールからタイヤを外すのが大変です!
当店はランフラットタイヤの作業も行っております!
(1本500円の追加工賃となります。サイド補強タイプのみ対応)
今回のブログはここまで!
ではでは~