お知らせ・ブログ
ホイールの流用に関しまして
どうも(・ω・)ノ 群馬高崎店です!!
ホイールの流用とは!!
違う車種の純正ホイールを車につけることです!!
スタッドレスをつける時に前に使っていた車のホイールを使おうかな
って考えるかたも居ると思いますが、
なんでも取付できるわけじゃないんですよ(゚д゚)!
ご存じでしたか?
ホイールには大きくこんな数字があります!
PCD・・・ホイールのナットをつける穴と穴の対角線の距離
リム幅・・・ホイールの幅、よく「J数」って言う人もいますね!
インセット・・・ホイールの中心部からの距離、またはオフセットですね。
ハブ径・・・ホイールの真ん中の穴です!
ホール数・・・ホイールナットをつける穴の数。4穴、5穴、6穴が主流でしょうか、車種によっては3穴、8穴もありますね!
リム幅、PCD、オフセット、穴数などは販売店やマッチングの確認をすれば大丈夫だと思いますが…
純正流用はなかなか難しいんです、なぜなら…
ハブ径が関係してくるんです。
基本的に社外ホイールはフリーハブっていう大きなハブ径なんです。
サイズは大体73㎜くらいですかね??
6穴とかだとまた変わってきます…
ハブ径の事を簡単に説明します!
この赤いところは、センターキャップというもので外れるんです。
ここが車の足回りにあるセンターハブに関わってきます‼
サイズがメーカーや、車によって異なるんです。
大きなものもあれば小さいものもあります。
なので小さなものに大きなものはつけれますが、
大きなものに小さなものはつけれません!!
一部例外はあるんですが、メーカー別に簡単に記載します!!
67㎜・・・マツダ5穴、三菱5穴、(一部のトヨタ、日産)
66㎜・・・日産
64㎜・・・ホンダ5穴
60㎜・・・トヨタ(PCD114.3-5穴)、レクサス、(一部のスズキ、日産)
59㎜・・・(一部の日産、スバル)
56㎜・・・ホンダ4穴、三菱4穴、スバル
54㎜・・・トヨタ(4穴・PCD100-5穴)、マツダ4穴、(一部のスズキ、マツダ)
などなど・・・
すべての車種を書くことはできないのでかなり簡単に書きましたが、メーカーによりハブ径は異なります!
例えば日産のホイールを流用したくても、マツダ、三菱にはつけられないんです(-ω-)
同じメーカーでもたまにOEM(トヨタ車だけど作ってるのスバルなど)だったり、なぜか違うのがあったりなど、いろいろあるので純正流用するのであれば、購入前にぜひ確認してみてください♪